求める人材
IDEAL
CANDIDATE
求める人材
向上心がある方
向上心を持って仕事に取り組める方。将来的に社長を目指したいなど、野心を持っている方を求めています!
心身共に健康な方
生きていくうえで大切なのが健康です。健やかな心と体で、楽しく仕事に向き合ってください。
自分らしさを
大切にしたい方
当社は従業員の自分らしさ・個性を尊重します。会社で浮いてしまうのでは? というくらい個性的な方も大歓迎です。
技能実習生について
技能実習生受け入れ条件
- 管理団体への加入
- 居住スペース確保、準備(スペースの広さにも決まりがあります)
- 技能実習計画書の作成、外国人技能実習機構へ認定申請
- ネット環境の準備(居住スペースで使えるWi-Fiなど)
- 講習認定を受けた技能実習責任者、技能実習指導員、生活指導員を従業員から選任
- 家電用品の準備
- 社会保険、労働保険加入
- 生活用品の準備(歯ブラシ、洗剤など生活するためのものすべて)
上記以外にもいろいろな条件や準備がありますし契約、管理などの書類は膨大な量になります。
もちろん給料や残業、休日などに関して管理組合に厳しくチェックされ、抜き打ちで技能実習機構の監査がはいります。
このように、技能実習生受け入れには労力もコストもかかりますし、きちっと対応していなければ受け入れも禁止されます。
当社が技能実習生受け入れを開始したのは2017年からになります。
この6年間に15人を受け入れてきましたがいまの所、失踪者や契約満了以外での離脱者はおりません。
技能実習生の面接から企業配属までの流れ


採用から配属までに実践していること
まず面接が終わり採用する方が決まった時点でオンラインで繋がる連絡先の交換をし、後日話が出来る日程をきめます。そこから配属される日まで定期的に連絡を取り合いまして、日本語習得の進捗状況を確認したり覚えて欲しい日本語やルール、見て欲しい仕事内容の動画のシェアなどをして入国するまでの時間も有意義に使えます。
そして何より彼らの質問や不安を聞いたりしながらコミュニケーションが取れている状態での配属になり企業にとっても彼らにとっても安心感のあるスタートが出来るのではないかと思います。
今後、技能実習制度も名を変え今までとは違う事も増えていきますが、人と人の繋がりに変わりはありません。想像力を働かせ、固定概念に縛られず変化に順応し心を込め、生き生きした会社作りに貢献できればと思います。